254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2022-06-14 06月14日-01号

次に、体育施設整備事業の補正といたしまして、マリンタウン競技場について劣化が著しいトラック幅跳び助走路を改修するための費用を計上いたしました。 次に、名勝史跡等保存事業といたしまして、国指定名勝時国庭園・上時国庭園の保全を図るため、これらの保存活用計画の策定に必要となる経費を補助する費用を計上いたしました。 

野々市市議会 2022-02-28 02月28日-01号

一つは、新庄にございます雪捨場は現在、出入口が1か所だけとなっておりますが、これを2か所にいたしまして、排雪するトラックの出入りをスムーズにし、渋滞などを解消したいと思っております。 もう一つは、除雪車位置情報を把握できるGPS装置を搭載いたしまして、正確な車両位置を把握し、除雪作業進捗管理除雪完了パトロール効率化を図ってまいりたいと考えております。 

野々市市議会 2021-09-10 09月10日-03号

今年の6月28日午後3時25分頃、千葉県八街市の市道において、運送会社の社員が会社へ戻る途中、運転していた大型トラックが小学校から自宅に向かい道路端を歩いていた小学生の列に突入し、5人が死傷する痛ましい事故が発生しました。事故を起こしたトラックは、スピードを減速せずに直線道路を左に寄っていき、手前の電柱に衝突した後に児童の列に突入しています。 

七尾市議会 2021-06-21 06月21日-02号

議員御指摘の市有地でございますが、テナントの物品を輸送してくる大型トラックバックヤードに入るためUターンするという、そういうスペースとなることから、お客様駐車場としては使うことはできないということでございます。 また、タクシー乗り場につきましては、7月下旬には再開する予定というふうに聞いておりますので、お願いいたします。 

白山市議会 2021-03-16 03月16日-03号

コロナ禍にあっても、トラックなどで夜間でも利用者が大変多いというふうに思っております。トラック運転手さんなどから、シャワー室が欲しいというような声を聞いております。 利用者利便性を高めるためにも、シャワー室をめぐみ白山のほうに設置してはいかがでしょうか。市の見解を伺いたいと思います。 ○藤田政樹議長 井田市長。     〔井田正一 副市長 登壇〕 ◎井田正一市長 おはようございます。 

野々市市議会 2021-03-09 03月09日-02号

トラックでの乗入れには地盤の問題があれば、フェンスの一部を取り外して道路から直接捨てられないか。いろんな角度から調査をすれば、ある程度可能ではないでしょうか。当然、雪を捨てれば春の雪解け後の清掃の問題もあります。

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

まずは、道路除雪計画についてですが、平成29年度の積雪時、1次路線でも除雪がなかなか進まなかった理由として、排雪場所の少なさゆえに、雪を積んだトラック排雪場に集中、渋滞が発生いたしました。また、町会等民間業者契約、依頼するときに対する除排雪経費に対する支援制度を多く望まれたことなど、昨日のことのように思い出します。

七尾市議会 2020-09-09 09月09日-03号

例えばなんですけれども、例としては飲食店調理師さんがスーパーの食材管理をしたりですとか、観光バス運転手トラック物資運送にくら替えしたりですとか、そういったところの可能性とかニーズ、こういうのを探っていただきたいなと思っております。 本当に市内店舗救済には、様々な施策がある中で、今回はコロナ対策補助金充実プレミアム商品券について質問させていただきました。

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

年間公認期間延長ごとに最新型の施設として、今回、全天候型トラックメインスタンド、そして写真判定装置の導入などが行われております。他市に比べても利用状況から施設充実は群を抜いているといったことでございます。  それぞれ利用者の方のアンケートも取っておりますけれども、十分満足状況に達しているというふうに考えております。  これらの施設も長年、市民に愛され、大切に使われてきた施設であります。

加賀市議会 2020-06-01 06月01日-01号

議案第57号は、除雪トラック物品購入契約を締結するものであります。 以上が本日提案いたしております議案等の概要であります。何とぞ御審議を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 休校措置の件ですが、ちょっと私、言い間違いをしていました。臨時休校としておりました小・中学校につきまして、感染防止措置を講じながら、5月、私は25日と申し上げていました、5月20日からと訂正させていただきます。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

今、国のほうは乗用車とそれからトラックこれを一つの焦点に当てていろんな実験をされています。先ほどの日野自動車さんもバスという一つのテーマの中で自動運転をしようということを社内で決めていただいて、今は諸般のいろんな事情でちょっと後れてはおりますけれども、方向性はそういう方向であります。  今、議員が御質問あったのは金沢大学さんです。

小松市議会 2019-12-10 令和元年第5回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2019-12-10

夜間トラックにもしないといけないって。こういうことで長野市は、長野県は、富山県にも一部受け入れを、処理を行って、富山県も、静岡県も協力を予定みたいですけれども。同じ北信越として石川県も要望するようなことおっしゃっていましたけれども、この小松市もそういうできる範疇の中で少しでも自治体の共助、いろんな派遣もしているというのもありますけれども、そういうふうな思いも私はあります。